鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 蒲郡駅 GAMAGORI STATION

駅名 蒲郡駅
旧漢字 蒲郡
よみ がまごおり
歴かな がまごほり
発音 ガマゴーリ
所在地 愛知県蒲郡市元町1-1
電報略号 コリ(ナココリ)
事務管理コード △530105
貨物取扱駅コード 5401
マルス入力コード ナココリ
マルスカナコード ガマゴオリ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東海旅客鉄道名古屋鉄道
所属路線 東海道本線名古屋鉄道蒲郡線
乗入路線 東海道本線(CA47)
     名古屋鉄道蒲郡線(GN22)
キロ程 東海道本線 東京起点 310.6km
    蒲郡線 吉良吉田起点 17.6km
              

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 竹島 天然記念物 竹島八百富神社々叢 東南1.5粁 バス5分
 蒲郡海水浴場 東南1.5粁 バス5分
 清田の大くすの木 天然記念物、中部日本第一のくすの木 北1.7粁
 常円寺の大かしわ 天然記念物 東北1.5粁
 

 

歴史
1888年(明治21)9月1日 官設鉄道浜松駅~大府駅間の開通時に開業。一般駅。
1895年(明治28)4月1日 線路名称制定。東海道線(1909年に東海道本線に改称)の所属となる。
1936年(昭和11)7月24日 三河鉄道本線(現在の名鉄蒲郡線)三河鹿島~蒲郡が開業し当駅に乗り入れる。
1941年(昭和16)6月1日 会社合併により三河鉄道本線が名鉄三河線となる。
1947年(昭和22)4月23日 名鉄三河線が600V電化。
1948年(昭和23)5月16日 名鉄の線路名称改定により、三河線の当駅から三河吉田(現・吉良吉田)までが蒲郡線として独立。
1959年(昭和34)7月12日 蒲郡線の電圧を1500Vに昇圧。
1965年(昭和40)9月24日 みどりの窓口が設置される。
1967年(昭和42)6月20日 地下道(第1期)・蒲郡北駅前地下街が完成する。
1967年(昭和42)12月5日 北口駅前広場が完成する。
1968年(昭和43)8月28日 国鉄蒲郡駅鉄筋駅舎起工式を行う。
1969年(昭和44)1月29日 国鉄蒲郡駅新駅舎の一部供用開始。地下道(第2期)が完成する。
1969年(昭和44)4月5日 国鉄蒲郡駅の新駅舎が完成。
1971年(昭和46)9月10日 名鉄蒲郡駅改築工事・高架工事が始まる。0.5km手前に仮駅を設置し蒲郡駅休止。
1972年(昭和47)3月14日 名鉄蒲郡線の仮駅営業を終了し、仮駅~蒲郡駅間0.5kmの運行再開。
1972年(昭和47)4月1日 名鉄蒲郡駅の駅ビル(鉄筋5階建)が完成。
1972年(昭和47)7月16日 蒲郡駅南北地下道が開通する。
1981年(昭和56)4月9日 国鉄の旅行センターを南口駅前から駅舎正面口に移転。
1984年(昭和59)1月10日 車扱貨物の取扱を廃止。
1986年(昭和61)11月1日 荷物の取扱を廃止。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により国鉄の駅は東海旅客鉄道が継承。
1989年(平成1)3月11日 蒲郡~大垣間に上下各10本の新快速を設定。「新快速出発式」を実施する。
1995年(平成7)3月28日 JR蒲郡駅(北口)仮駅舎使用開始。北口に自動改札機を導入。
1996年(平成8)5月11日 名鉄蒲郡駅(南口)仮駅舎使用開始。区画整理事業で南口駅前広場暫定整備完了。
1998年(平成10)10月31日 連続立体交差化工事のため、名鉄線は旧東海道線下り線を使用した仮線を使用。
2000年(平成12)11月11日 名鉄線高架化(蒲郡駅蒲郡競艇場前駅間、ホーム部分はリニューアル)。11月15日に「発車式」を実施する。
2003年(平成15)4月14日 東海道線下り線高架化。
2005年(平成17)12月18日 東海道線上り線高架化。
2005年(平成17)12月26日 新駅舎使用開始によりJR東海名鉄の改札口を分離。
2006年(平成18)11月25日 JR東海TOICA導入。
2008年(平成20)3月 鉄道高架化事業完了。