鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 近江長岡駅 OMI-NAGAOKA STATION

駅名 近江長岡駅
旧漢字 近江長岡
よみ おうみながおか
歴かな あふみながをか
発音 オーミナガオカ
所在地 滋賀県米原市長岡1700-2
電報略号 ウナ(ナコウナ)
事務管理コード △530132
貨物取扱駅コード 5428
マルス入力コード ナコウナ
マルスカナコード オオミナガオカ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東海旅客鉄道
所属路線 東海道本線
乗入路線 東海道本線(CA81)
キロ程 東京起点 435.2km
                                                        

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 伊吹山 1,377m 伊吹山スキー場 山の家 ジャンプ台あり 山麓まで4粁 途中までバスあり
 天ノ川源氏蛍 天然記念物 最盛期 6月中旬ごろ 天ノ川川岸一帯 200米

 

歴史
1889年(明治22)7月1日 分岐点(後の深谷)~馬場駅(現在の膳所駅)間の開通時に、長岡駅(ながおかえき)として開業。延伸開業区間で最も古い6駅(長岡、米原彦根能登川、八幡、草津)のひとつ。
1895年(明治28)4月1日 線路名称制定。東海道線(1909年に東海道本線に改称)の所属となる。
1899年(明治32)10月15日 関ケ原駅との間に、現在の柏原駅廻りのルートである勾配緩和線が開業。深谷駅廻りの旧線は休止(同年12月28日廃止)。
1914年(大正3)12月1日 近江長岡駅に改称。
1952年(昭和27)5月ごろ 大阪窯業セメント(現在の住友大阪セメント)専用線が運行開始。
1971年(昭和46)10月4日 専用線発着を除く貨物の取り扱いを廃止。
1984年(昭和59)2月1日 荷物の取り扱いを廃止。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、東海旅客鉄道日本貨物鉄道の駅となる。
1999年(平成11)6月28日 貨物列車の発着最終日、住友大阪セメント専用線の運行終了。
2019年(平成31)3月2日 ICカードTOICA」の利用が可能となる。