鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 大津駅 OTSU STATION

駅名 大津駅
旧漢字 大津
よみ おおつ
歴かな おほつ
発音 オーツ
所在地 滋賀県大津市春日町1-3
電報略号 オツ(オサオツ)
事務管理コード △610114
貨物取扱駅コード 
マルス入力コード オサオツ
マルスカナコード オオツ
スリーレターコード 
鉄道事業者 西日本旅客鉄道
所属路線 東海道本線
乗入路線 東海道本線(JR-A29)
キロ程 東京起点 503.6km
                                                              

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 琵琶湖 本邦第1の大湖 周囲235粁 北方800米
 竹生島 琵琶湖八景の1 日本三弁天の1 当駅乗換浜大津から28海里汽船往復4時間
 三井寺(円城寺) 西国14番札所 法明院の庭国宝 西北900米
 疎水運河 北方1.5粁
 近江神宮 北西4粁
 日吉神社 山王本殿以下八棟国宝、桜、楓の名所 北方10粁
 比叡山 海抜841米 北方12粁
 延暦寺 天台宗山門派総本山、堂宇国宝 北方13粁
 西教寺 天台宗真盛派総本山、堂宇国宝 北方15粁
 雄琴温泉 ラヂユウム温泉 北方12粁
 雄松崎(近江舞子)海水浴場
 比良山 海抜2314米 北31粁
 牧野スキー場 北方61粁
 湖魚研究所 京都大学の研究所 北方2粁 バス10分
 魚遊 北方1粁 バス10分


 

歴史
1921年(大正10)8月1日 鉄道省東海道本線ルート変更により次のように変更。大津駅(2代目)を馬場駅(2代目)に改称(のちの膳所駅)。貨物に限り取り扱う。馬場駅~京都駅間の新線上に大津駅(3代目)を開業。旅客・手荷物・小荷物に限り取り扱う。浜大津駅(初代大津駅)の手荷物取り扱いを廃止。
1970年(昭和45)3月9日 草津駅~京都駅間の複々線化に伴い、停留所となる。ただし、駅構造は2面4線のままである。
1975年(昭和50)4月1日 4代目駅舎が開業(業務は1月26日から)。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、JR西日本の駅となる。
1988年(昭和63)3月13日 路線愛称の制定により、「琵琶湖線」の愛称を使用開始。
2000年(平成12)3月24日 大津駅南口再開発事業により、南口を新設。コンコースとホームを結ぶエレベーターが使用を開始。電光掲示板、自動改札機導入。
2002年(平成14)7月29日 JR京都・神戸線運行管理システム導入。
2003年(平成15)11月1日 ICカードICOCA」の利用が可能となる。
2015年(平成27)3月12日 入線警告音の見直しに伴い、接近メロディ導入。
2016年(平成28)10月1日 駅ナカ商業施設「ビエラ大津」が開業。
2018年(平成30)3月17日 駅ナンバリングが導入され、使用を開始する。