鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 吹田信号場 SUITA STATION

駅名 吹田信号場
旧漢字 吹田
よみ すいた
歴かな すゐた
発音 スイタ
所在地 大阪府吹田市芝田町
電報略号 スシ(オサスシ)
事務管理コード △610126
貨物取扱駅コード 6017
マルス入力コード 
マルスカナコード 
スリーレターコード 
鉄道事業者 西日本旅客鉄道株式会社
所属路線 東海道本線
乗入路線 東海道本線
キロ程 東海道本線 東京起点 546.3km
                                                                   

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時操車場のため記載なし。
 

歴史
1923年(大正12)6月1日 国有鉄道の吹田操車場を開設する。
1952年(昭和27)6月25日 吹田事件が発生する。
1968年(昭和43)6月2日 構内で貨物列車と入換用機関車による正面衝突事故が発生する。
1978年(昭和53)10月2日 国鉄ダイヤ改正により、当時史上最大規模の貨物列車大幅削減が行われる。これ以降、取り扱い貨物の車両数も大幅に減少する。
1980年(昭和55)10月1日 国鉄ダイヤ改正により、さらに貨物の取り扱い量が削減される。
1982年(昭和57)11月15日 大阪貨物ターミナル駅への貨物支線が開通する。
1984年(昭和59)2月1日 国鉄ダイヤ改正により操車場機能を廃止、信号場に降格し吹田信号場となる。
1987年(昭和62)4月1日:国鉄分割民営化により、信号場の施設は西日本旅客鉄道が、操車場跡地は日本国有鉄道清算事業団がそれぞれ承継する。この頃、梅田駅の施設移転計画が明らかになる。
2007年(平成19)1月30日 吹田貨物ターミナル駅(仮称)の起工式を挙行する。
2012年(平成24)10月8日 営業開始前の吹田貨物ターミナル駅を、信号場に準じた扱いで営業開始。北方貨物線(東海道本線支線)の起点ならびに城東貨物線(片町線支線)の終点を、それぞれ吹田駅から吹田貨物ターミナル駅に変更。
2013年(平成25)3月16日 吹田貨物ターミナル駅が正式開業し、営業開始。梅田貨物線(東海道本線支線)の起点を吹田駅から吹田貨物ターミナル駅に変更。同時に吹田信号場は吹田貨物ターミナル駅構内扱いとなり、大阪貨物ターミナル駅への貨物支線の起点も吹田貨物ターミナル駅となる。