鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 山北駅 YAMAKITA STATION

駅名 山北駅
旧漢字 山北
よみ やまきた
歴かな やまきた
所在地 神奈川県足柄上郡山北町山北
電報略号 ヤタ(シツヤタ)
事務管理コード △521406  
貨物取扱駅コード 
スリーレターコード 
鉄道事業者 東海旅客鉄道株式会社
所属路線 御殿場線(CB06)
乗入路線 御殿場線
キロ程 国府津起点 15.9km                                                                            

 

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 河村城趾 河村氏居城跡 400米
 酒水(しゃすい)の滝 文覚上人修業の地 南西2粁
 室生神社 大祭11月3日 南東200米
 中川鉱泉 西16粁 途中までバス1時間それより徒歩2粁
 金時山越え 海抜1,213米、ハイキングの適地、足柄峠金時山~仙石原 行程18粁

 

 

 

歴史
1889年(明治22)2月1日 官設鉄道の駅として、国府津駅~静岡駅間の開通時に開業。旅客・貨物営業を開始。
1901年(明治34)2月5日 国府津駅~当駅間複線化、単線・複線の切替駅となる。
1901年(明治34)6月11日 当駅~小山駅(後の駿河小山駅)間複線化。
1909年(明治42)10月12日 線路名称制定、当駅を通る路線を東海道本線命名
1934年(昭和9)12月1日 熱海駅沼津駅間開通に伴い、東海道本線国府津駅山北駅沼津駅間は御殿場線に改称。
1943年(昭和18)5月15日 山北機関区廃止。
1943年(昭和18)7月11日 御殿場線単線化。
1968年(昭和43)4月27日 御殿場線国府津駅御殿場駅間電化に伴い、構内を電化。
1979年(昭和54)3月31日 車扱貨物の取扱いを廃止。廃止時期は不明だが、駅近くに工場がある三菱瓦斯化学(旧・三菱江戸川化学)の専用線が接続していた。また、過酸化水素水専用車など三菱瓦斯化学保有のタンク車が当駅を常備駅としていた。
1984年(昭和59)2月1日 荷物の取扱いを廃止。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、東海旅客鉄道の駅となる。
1991年(平成3)3月16日 急行「あさぎり」廃止に伴い、優等列車の停車が消滅。
1998年(平成10)3月14日 駅員の配置時間を12時間に変更、夜間無人駅に。
2012年(平成24)3月17日 直営駅より無人駅へ変更となる。
2012年(平成24)5月26日 山北町NPO法人「情緒豊かな町づくり」に切符販売等を委託する。
2019年(平成31)3月2日 ICカードTOICA」の利用が可能となる。