鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 塩尻駅 SHIOJIRI STATION

駅名 塩尻駅
旧漢字 鹽尻
よみ しおじり
歴かな しほじり
発音 シオジリ
所在地 長野県塩尻市大門八番町
駅番号 
電報略号 ホシ(ナノホシ)
事務管理コード △510521
貨物取扱駅コード 5112
マルス入力コード ナノホシ
マルスカナコード シオジリ
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社・東海旅客鉄道株式会社・日本貨物鉄道株式会社
所属路線 中央本線
乗入路線 中央本線
キロ程 中央本線 東京起点 222.1km
    

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 塩尻峠 ハイキングの適地 東8粁 バス30分
 桔梗ヶ原 南北朝以来十数度の古戦場、ぶどうの産地 当駅西方一帯
 高ボッチ高原 ハイキング、キャンプの適地 東10粁 途中までバスあり
 平出遺跡 縄文から土師期にわたる複合遺跡 西2粁 バス5分
 郷原の宿 安政時代そのままの宿場跡 西3粁 バス15分
  

 

歴史
1902年(明治35)12月15日 鉄道院線の松本駅からの延伸時に終着駅として開業。一般駅。
1906年(明治39)6月11日 中央線が辰野駅経由で岡谷駅から延伸。
1909年(明治42)10月12日 線路名称制定により昌平橋駅~塩尻駅篠ノ井駅間が中央東線となる。
1909年(明治42)12月1日 中央東線奈良井駅まで延伸。
1911年(明治44)5月1日 中央東線宮ノ越駅中央西線木曽福島駅間の延伸開業に伴い、塩尻駅篠ノ井駅間を篠ノ井線として分離、中央東線中央西線編入して昌平橋駅~塩尻駅名古屋駅間が中央本線となる。
1949年(昭和24)6月1日 日本国有鉄道に移管。
1982年(昭和57)2月13日 専用線発着を除く車扱貨物の取扱を廃止。
1982年(昭和57)5月17日 移転、駅舎新築。旧位置は操車場として引き続き使用。
1983年(昭和58)7月5日 みどり湖駅経由の中央本線新線が開通。
1985年(昭和60)3月14日 荷物の取扱を廃止。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、JR東日本JR貨物の駅となる。
2000年(平成12)3月 貨物列車の発着がなくなる。
2005年(平成17)12月19日 自動改札機稼動開始。
2014年(平成26)4月1日 ICカードSuica」の利用が可能となる。東京近郊区間編入される。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】エステートゴイチ メルロ 2019
価格:11,000円(税込、送料無料) (2023/7/5時点)