駅名 中津川駅
旧漢字 中津川
よみ なかつがわ
歴かな なかつがは
発音 ナカツガワ
所在地 岐阜県中津川市太田町
駅番号
電報略号 ナツ(ナコナツ)
事務管理コード △530503
貨物取扱駅コード 5615・5616(北恵那鉄道)
マルス入力コード ナコナツ
マルスカナコード ナカツガワ
鉄道事業者 東海旅客鉄道株式会社
所属路線 中央本線
乗入路線 中央本線(CF19)
キロ程 中央本線 東京起点 317.0㎞
名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
恵那山 海抜2,190米 頂上まで18粁
富士見台 海抜1,684米 健脚向ハイキングによい、キャンプ場あり 頂上まで19粁
根の上高原(保古湖) 国鉄根の上荘あり スケート、ハイキング、キャンプによい 山荘まで国鉄バス70分
出世薬師如来(東円寺) 国宝 俗称(後むきお薬師) 東1粁
珍石夫婦岩 天然の女岩 夫岩あり 西800米
歴史
1902年(明治35)12月21日 官設鉄道多治見駅~当駅間開通と同時に中津(なかつ)駅として開業。一般駅。
1908年(明治41)8月1日 官設鉄道が当駅から坂下駅まで延長、途中駅になる。
1909年(明治42)10月12日 線路名称制定。中央西線の所属となる。
1911年(明治44)5月1日 中央東線宮ノ越駅~中央西線木曽福島駅間の延伸開業に伴い、塩尻駅~篠ノ井駅間を篠ノ井線として分離、中央東線が中央西線を編入して昌平橋駅~塩尻駅~名古屋駅間が中央本線となる。
1911年(明治44)6月1日 中津川駅に改称。
1924年(大正13)8月5日 北恵那鉄道線中津町駅~下付知駅間が開通。
1932年(昭和7)8月26日 四ツ目川で発生した土石流が当駅構内に襲来、死者2名・家屋流出73棟等の被害を受ける。
1974年(昭和49)8月22日 跨線橋の供用開始(この時点で地下道は供用済み)。
1978年(昭和53)駅舎改築。
1978年(昭和53)9月18日 北恵那鉄道線中津町駅~下付知駅間 廃止。
1984年(昭和59)1月10日 車扱貨物の取扱いを廃止。
1986年(昭和61)11月1日 荷物の取扱いを廃止。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、JR東海の駅となる。
1997年(平成9)10月1日 特急「しなの」が全列車停車となる。
2006年(平成18)11月25日 TOICA導入(名古屋方面)。
|