鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 名古屋貨物ターミナル駅 NAGOYA-KAMOTSU TERMINAL STATION

駅名 名古屋貨物ターミナル駅
旧漢字 名古屋貨物ターミナル
よみ なごやかもつたーみなる
歴かな なごやくわもつたーみなる
発音 ナゴヤカモツターミナル
所在地 愛知県名古屋市中村区平池町
電報略号 ナタ(ナコナタ)
事務管理コード
貨物取扱駅コード 
マルス入力コード 
マルスカナコード
スリーレターコード 
鉄道事業者 日本貨物鉄道
所属路線 東海道本線
乗入路線 東海道本線 
キロ程 名古屋起点 5.1km   
                                                    

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。

 

歴史
1980年(昭和55)10月1日 国鉄東海道本線貨物支線(通称:西名古屋港線)の駅として開業。当時は、笹島駅~西名古屋港駅間の中間駅だった。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、JR貨物が継承。
1995年(平成7)3月6日 カーラックシステムを使用した、新潟貨物ターミナル駅への自動車輸送開始。
1997年(平成9)3月6日 米子駅への自動車輸送開始。
1998年(平成10)3月30日 東海道本線貨物輸送力増強工事により、稲沢駅~当駅間が電化される。当駅構内についても着発線・荷役線の延伸・電化などの改良が行われる。
2001年(平成13)3月31日 当駅以南の西名古屋港線を廃止。
2004年(平成16)10月6日 貨物支線だった西名古屋港線が、名古屋臨海高速鉄道の旅客線(通称:あおなみ線)として旅客営業開始。


 

駅の歴史と名所案内 笹島駅(廃止) SASAJIMA STATION

駅名 笹島駅
旧漢字 笹島
よみ ささじま
歴かな ささじま
発音 ササジマ
所在地 愛知県名古屋市中村区平池町
電報略号 サマ(ナコサマ)
事務管理コード
貨物取扱駅コード 5413
マルス入力コード 
マルスカナコード
スリーレターコード 
鉄道事業者 日本国有鉄道
所属路線 東海道本線
乗入路線 東海道本線
キロ程 東京起点 366.0km 
                                                    

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 貨物駅のため記載なし。

 

歴史
1929年(昭和4) 第1期工事完成。
1930年(昭和5) 水陸連絡設備完成。
1937年(昭和12)2月1日 名古屋駅から分離、正式開業。
1942年(昭和17)4月1日 小荷物の取扱いを開始。
1954年(昭和29)9月1日 小荷物の取扱いを廃止。
1961年(昭和36)3月13日 コンテナ貨物の取扱いを廃止。
1974年(昭和49)10月1日 小荷物の取扱いを再開。
1979年(昭和54)8月1日 小荷物の取扱いを再廃止。
1982年(昭和57)11月15日 コンテナ貨物の取扱いを廃止。
1986年(昭和61)11月1日 車扱貨物の取扱いが廃止され、駅廃止。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

決定版 笹島式帯結び100選 [ 笹島 寿美 ]
価格:2,970円(税込、送料無料) (2023/7/5時点)


 

駅の歴史と名所案内 名古屋市場駅(廃止) NAGOYASHIJO STATION

駅名 名古屋市場駅
旧漢字 名古屋市
よみ なごやしじょう
歴かな なごやしぢやう
発音 ナゴヤシジョー
所在地 愛知県名古屋市熱田区川並町
電報略号 ナシ(ナコナシ)
事務管理コード 
貨物取扱駅コード 5418
マルス入力コード 
マルスカナコード
スリーレターコード 
鉄道事業者 日本国有鉄道
所属路線 東海道本線
乗入路線 東海道本線
キロ程 八幡信号場起点 3.1km
                                                    

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 貨物駅のため記載なし。

 

歴史
1945年(昭和20)1月8日 名古屋市卸売市場の専用線が開業。
1945年(昭和20)3月 空襲により名古屋市卸売市場全焼。
1949年(昭和24)4月1日 中央卸売市場再建、開場。
1957年(昭和32)2月1日 専用線国鉄線に変更し、名古屋市場駅が開業。貨物駅。
1974年(昭和49)10月1日 小荷物の取扱を開始(一般駅となる)。
1978年(昭和53)10月1日 廃止。


 

駅の歴史と名所案内 白鳥駅 SHIROTORI STATION

駅名 白鳥駅
旧漢字 白鳥
よみ しろとり
歴かな しろとり
発音 しろとり
所在地     愛知県名古屋市熱田区熱田西町
電報略号 シリ(ナコシリ)
事務管理コード 
貨物取扱駅コード 5417
マルス入力コード 
マルスカナコード
スリーレターコード 
鉄道事業者 日本国有鉄道
所属路線 東海道本線
乗入路線 東海道本線 
キロ程 八幡信号場起点 1.9km   
                                                    

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 貨物駅のため記載なし。

 

歴史
1916年(大正5)12月8日 開業(貨物駅)。当時は木材に限り取扱っていた。
1926年度 木材用テルハを設置。
1928年(昭和3)6月20日 一般の貨物の取扱を開始。
1942年(昭和17)4月1日 小荷物の取扱を開始(一般駅となる)。
1945年(昭和20)1月8日 名古屋市卸売市場まで専用線が開業。
1954年(昭和29)9月1日 小荷物の取扱を廃止(貨物駅に戻る)。
1957年(昭和32)2月1日 専用線国鉄線に変更し、名古屋市場駅が開業。
1978年(昭和53)10月1日 名古屋市場駅廃止。
1982年(昭和57)11月15日 廃止。


 

 

駅の歴史と名所案内 堀川口駅(廃止) HORIKAWAGUCHI STATION

駅名 堀川口駅
旧漢字 堀川口
よみ ほりかわぐち
歴かな ほりかはぐち
発音 ホリカワグチ
所在地 愛知県名古屋市港区作倉町
電報略号 ホチ
事務管理コード 
貨物取扱駅コード 5416
マルス入力コード 
マルスカナコード
スリーレターコード 
鉄道事業者 日本国有鉄道
所属路線 東海道本線
乗入路線 東海道本線 
キロ程 山王信号場起点 11.4km   
                                                    

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 貨物駅のため記載なし。

 

歴史
1928年(昭和3)1月19日 名古屋港~当駅間延伸開業に伴い開業。貨物駅
1954年(昭和29)1月1日 北へ1.5km移転。旧駅は名古屋港駅に統合。
1980年(昭和55)10月1日 名古屋港~当駅間廃止に伴い、名古屋港駅に統合される形で廃止。


 

 

駅の歴史と名所案内 名古屋港駅 NAGOYA-MINATO STATION

駅名 名古屋港駅
旧漢字 名古屋港
よみ なごやみなと
歴かな なごやみなと
発音 ナゴヤミナト
所在地 名古屋市港区熱田前新田字中川東
電報略号 ナミ(ナコナミ)
事務管理コード 
貨物取扱駅コード 5415
マルス入力コード 
マルスカナコード
スリーレターコード 
鉄道事業者 日本貨物鉄道株式会社
所属路線 東海道本線
乗入路線 東海道本線
キロ程 山王信号場起点 6.2km  
                                                    

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 貨物駅のため記載なし。

 

歴史
1911年(明治44)5月1日 開業。当時は貨物駅。
1911年(明治44)6月28日 旅客営業を開始。
1915年(大正4)2月24日 旅客営業を廃止。
1928年(昭和3)1月19日 堀川口駅への路線が開業。当時は現在のガーデンふ頭の東端にあった。
1954年(昭和29)1月1日 堀川口駅が移転。旧駅を併合し当駅構内扱いとする。
1961年(昭和36)2月21日 駅の営業範囲が「貨物」から「車扱貨物」に変更。(昭和36年日本国有鉄道公示第50号)
1980年(昭和55)10月1日 堀川口駅への路線が廃止。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化によりJR貨物の駅となる。


 

駅の歴史と名所案内 名古屋博覧会前駅(廃止) NAGOYAHAKURANKAIMAE STATION

駅名 名古屋博覧会前駅
旧漢字 名古屋博覽會前
よみ なごやはくらんかいまえ
歴かな なごやはくらんくわいまへ
発音 ナゴヤハクランカイマエ
電報略号 
事務管理コード 
貨物取扱駅コード
マルス入力コード 
マルスカナコード
スリーレターコード 
鉄道事業者 
所属路線 東海道本線
乗入路線 東海道本線 
キロ程 山王信号場起点 6.5km   
                                                    

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時すでに廃止。

 

歴史
1937年(昭和12)3月15日 名古屋汎太平洋平和博覧会に際して臨時駅の名古屋博覧会前駅を設置し、名古屋駅との間で旅客輸送を実施。
1937年(昭和12)6月1日 廃止。