鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 越谷貨物ターミナル駅 KOSHIGAYA KAMOTSU TERMINAL STATION

駅名 越谷貨物ターミナル駅
旧漢字 越谷貨物ターミナル
よみ こしがやかもつたーみなる
歴かな こしがやくわもつたーみなる
発音 コシガヤカモツターミナル
所在地 埼玉県越谷市南越谷2丁目10番
電報略号 コタ(トキコタ)
事務管理コード
貨物取扱駅コード 4475
マルス入力コード 
マルスカナコード 
スリーレターコード 
鉄道事業者 日本貨物鉄道株式会社
所属路線 武蔵野線
乗入路線 武蔵野線
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 72.7km
                                                                                       

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。

 

歴史
1973年(昭和48)4月1日 武蔵野線開通時に開業。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化によりJR貨物の駅となる。
1992年(平成4)6月 横浜本牧駅発の日本石油(後のJXTGエネルギー)によるガソリンピギーバック輸送開始。
1994年(平成6)12月 関西方面への路線貨物ピギーバック輸送開始。
1996年(平成8)3月 石油ピギーバック輸送終了。
1998年(平成10)10月 路線貨物ピギーバック輸送終了。
2000年(平成12)7月 土地造成用残土輸送開始。
2006年(平成18)3月 残土輸送終了。


 

駅の歴史と名所案内 南越谷駅 MINAMI-KOSHIGAYA STATION

駅名 南越谷駅
旧漢字 南越谷
よみ みなみこしがや
歴かな みなみこしがや
発音 ミナミコシガヤ
所在地 埼玉県越谷市南越谷一丁目21-1
電報略号 ミシ(トキミシ)
事務管理コード  △442624
貨物取扱駅コード
マルス入力コード トキミシ
マルスカナコード ミナミコシガヤ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社
所属路線 武蔵野線
乗入路線 武蔵野線(JM 22)
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 72.3km
                                                                                       

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。

 

歴史
1973年(昭和48)4月1日 日本国有鉄道の駅として開業する。開業当初に自動改集札機が試験設置された12駅の一つ。
1974年(昭和49)7月23日 東武伊勢崎線新越谷駅が開業し、乗換駅となる。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道の駅となる。
2001年(平成13)11月18日 ICカードSuica」の利用が可能となる。 
2009年(平成21)頃 改札階と2番線ホーム階を結ぶエレベーターを新設する。
2011年(平成23)4月 駅改修工事を開始する。
2011年(平成23)9月15日 北口を閉鎖する。
2012年(平成24)4月14日 改札階と1番線ホーム階を結ぶエレベーターを新設する。
2012年(平成24)5月8日 トイレを中2階から改札階に移設する。
2012年(平成24)9月11日 駅事務室を改修し、券売機とみどりの窓口を移設する。
2012年(平成24)11月2日 改札機を西側に移設し、コンコースを拡張する。
2013年(平成25)2月19日 1番線ホームから中2階への下りエスカレーターを新設する。
2013年(平成25)6月 多機能トイレを新設する。
2013年(平成25)8月23日 改札階と中2階を結ぶエスカレーターを2台に増設する。
2014年(平成26)2月 駅改修工事が完了する。
2021年(令和3)3月20日 ICカード専用改札口を新設。


 

駅の歴史と名所案内 東川口駅 HIGASHI-KAWAGUCHI STATION

駅名 東川口駅
旧漢字 東川口
よみ ひがしかわぐち
歴かな ひがしかはぐち
発音 ヒガシカワグチ
所在地 埼玉県川口市戸塚一丁目1-1
電報略号 ヒチ(トキヒチ)
事務管理コード  △442623
貨物取扱駅コード 
マルス入力コード トキヒチ
マルスカナコード ヒガシカワグチ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社・埼玉高速鉄道
所属路線 武蔵野線埼玉高速鉄道線
乗入路線 武蔵野線(JM 23)
     埼玉スタジアム線(SR 25) 
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 68.0km
    埼玉高速鉄道埼玉高速鉄道線 赤羽岩淵起点 12.2km                                                                                

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。

 

歴史
1973年(昭和48)4月1日 日本国有鉄道の駅が開業。開業当初に自動改集札機が試験設置された12駅の一つ。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、国鉄の駅は東日本旅客鉄道の駅となる。
1992年(平成4)11月1日 みどりの窓口営業開始。
2001年(平成13)3月28日 埼玉高速鉄道の駅が開業。
2001年(平成13)11月18日 JR東日本ICカードSuica」の利用が可能となる。
2007年(平成19)3月18日 埼玉高速鉄道ICカードPASMO」の利用が可能となる。


 

駅の歴史と名所案内 東浦和駅 HIGASHI-URAWA STATION

駅名 東浦和駅
旧漢字 東浦和
よみ ひがしうらわ
歴かな ひがしうらわ
発音 ヒガシウラワ
所在地 さいたま市緑区東浦和一丁目23-2
電報略号 ヒウ(トキヒウ)
事務管理コード  △442622
貨物取扱駅コード 
マルス入力コード トキヒウ
マルスカナコード ヒガシウラワ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社
所属路線 武蔵野線
乗入路線 武蔵野線(JM 24)
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 64.2km
                                                                                           

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。


歴史
1973年(昭和48)4月1日 日本国有鉄道の駅として開業。開業当初に自動改集札機が試験設置された12駅の一つ。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道の駅となる。
2001年(平成13)5月1日 浦和市・大宮市・与野市が合併し、所在地がさいたま市となる。
2001年(平成13)11月18日 ICカードSuica」の利用が可能となる。
2003年(平成15)4月1日 さいたま市政令指定都市に移行し、所在地がさいたま市緑区となる。
2018年(平成30)9月30日 この日をもってみどりの窓口が営業を終了。
2018年(平成30)11月1日 業務委託化。


 

駅の歴史と名所案内 西浦和駅 NISHI-URAWA STATION

駅名 西浦和駅
旧漢字 西浦和
よみ にしうらわ
歴かな にしうらわ
発音 ニシウラワ
所在地 さいたま市桜区田島五丁目10-20
電報略号 ニウ(トキニウ)
事務管理コード  △442621
貨物取扱駅コード 
マルス入力コード トキニウ
マルスカナコード ニシウラワ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社
所属路線 武蔵野線
乗入路線 武蔵野線(JM 27)
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 56.6km
                                                                                           

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。

 

歴史
1973年(昭和48)4月1日 国鉄の駅として開業。開業当初に自動改集札機が試験設置された12駅の一つ。
1980年(昭和55)8月17日 付近の古タイヤ火災による高架橋損傷により、北朝霞との間が約1ヵ月間不通となる。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道の駅となる。
2001年(平成13)11月18日 ICカードSuica」の利用が可能となる。
2003年(平成15)4月1日 さいたま市政令指定都市に移行し、所在地がさいたま市桜区となる。
2018年(平成30)4月1日 業務委託化。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

怪奇蒐集者 38 霊域 西浦和也3 [DVD]
価格:2,334円(税込、送料別) (2023/9/13時点)


 

駅の歴史と名所案内 北朝霞駅 KITA-ASAKA STATION

駅名 北朝霞駅
旧漢字 北朝霞
よみ きたあさか
歴かな きたあさか
発音 キタアサカ
電報略号 キア(トキキア)
事務管理コード  △442620
貨物取扱駅コード 
マルス入力コード トキキア
マルスカナコード キタアサカ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社
所属路線 武蔵野線
乗入路線 武蔵野線(JM 28)
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 51.6km
                                                                                           

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。

 

歴史
1973年(昭和48)4月1日 国鉄北朝霞駅として開業。開業当初に自動改集札機が試験設置された12駅の一つ。
1974年(昭和49)8月6日 東武鉄道東武東上線朝霞台駅が開業、乗換駅となる。
1980年(昭和55)8月17日 西浦和駅付近の古タイヤの火災による高架橋損傷により当駅~西浦和駅間が約1ヵ月間不通となる。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道の駅となる。
2001年(平成13)11月18日 ICカードSuica」の利用が可能となる。
2014年(平成26)12月13日 西浦和駅方向へホームを40 m延伸する工事が完成。府中本町駅方面の列車の停車位置が武蔵浦和駅方向へ40 m移動された。


 

駅の歴史と名所案内 新座駅 NIIZA STATION

駅名 新座駅
旧漢字 新座
よみ にいざ
歴かな にひざ
発音 ニイザ
所在地 埼玉県朝霞市浜崎一丁目1番11号
電報略号 イサ(トニイサ)
事務管理コード  △442607
貨物取扱駅コード 
マルス入力コード トニイサ
マルスカナコード ニイザ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社
所属路線 武蔵野線
乗入路線 武蔵野線(JM 29)
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 48.5km
                                                                                           

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。


歴史
1973年(昭和48)4月1日 日本国有鉄道武蔵野線の駅として、旅客駅として新座市大字野火止字南側に開業。開業当初に自動改集札機が試験設置された12駅の一つ。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道の駅となる。
2001年(平成13)11月18日 ICカードSuica」の利用が可能となる。
2002年(平成14) 駅南口が再開発される。
2004年(平成16)4月11日 新座市に特別住民登録されている『鉄腕アトム』生誕1周年を記念して、発車メロディが『鉄腕アトム』のテーマになる。新座市手塚プロダクションが立地している。
2020年(令和2)5月31日 この日をもってみどりの窓口が営業を終了。
2021年(令和3)10月26日 改札外に駅ナカシェアオフィス「STATION WORK」のテレワークブース「STATION BOOTH」が開設。