鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 南流山駅 MINAMI-NAGAREYAMA STATION

駅名 南流山駅
旧漢字 南流山
よみ みなみながれやま
歴かな みなみながれやま
発音 ミナミナガレヤマ
所在地 千葉県流山市南流山一丁目25
電報略号 ミナ(トキミナ)
事務管理コード △442629
貨物取扱駅コード
マルス入力コード トキミナ
マルスカナコード ミナミナガレヤマ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社・首都圏新都市鉄道
所属路線 武蔵野線
     常磐新線(つくばエクスプレス)
乗入路線 武蔵野線(JM 16)
     つくばエクスプレス(TX10)
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 84.2km
     北小金支線 南流山起点 0.0km
     馬橋支線 南流山起点 0.0km
     つくばエクスプレス 秋葉原起点 22.1km
                                                                                       

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。

歴史

1973年(昭和48)4月1日 日本国有鉄道武蔵野線の駅が開業。開業当初に自動改集札機が試験設置された12駅の一つ。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道の駅となる。
2001年(平成13)11月18日 JR東日本ICカードSuica」の利用が可能となる。
2003年(平成15)2月4日 JR駅のエスカレーターが供用開始。
2005年(平成17)8月24日 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの駅が開業。
2007年(平成19)3月18日 つくばエクスプレスICカードPASMO」の利用が可能となる。
2012年(平成24)1月21日 みどりの窓口が営業を終了。
2012年(平成24)9月23日 混雑緩和のため、つくばエクスプレスのホームが延伸される。
2022年(令和4)3月22日 JR東日本の駅改札内に「STATION BOOTH」が開業する。


 

駅の歴史と名所案内 (武蔵)三郷駅 MISATO STATION

駅名 三郷駅
旧漢字 三鄕
よみ みさと
歴かな みさと
発音 ミサト
所在地 埼玉県三郷市三郷一丁目32
電報略号 サト(トキサト)
事務管理コード △442628
貨物取扱駅コード
マルス入力コード トキサト
マルスカナコード (ムサ)ミサト
スリーレターコード 
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社
所属路線 武蔵野線
乗入路線 武蔵野線(JM 17)
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 82.2km
                                                                                       

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。

 

歴史
1973年(昭和48)4月1日 日本国有鉄道の駅として開業。開業当初に自動改集札機が試験設置された12駅の一つ。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道の駅となる。
1992年(平成4)11月 みどりの窓口営業開始。
2001年(平成13)11月18日 ICカードSuica」の利用が可能となる。
2013年(平成25)4月23日 この日をもってみどりの窓口が営業を終了。
2013年(平成25)5月1日 業務委託化。


 

駅の歴史と名所案内 新三郷駅 SHIN-MISATO STATION

駅名 新三郷駅
旧漢字 新三鄕
よみ しんみさと
歴かな しんみさと
発音 シンミサト
所在地 埼玉県三郷市新三郷ららシティ二丁目4-1
電報略号 シミ(トキシミ)
事務管理コード △442630
貨物取扱駅コード
マルス入力コード トキシミ
マルスカナコード シンミサト
スリーレターコード 
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社
所属路線 武蔵野線
乗入路線 武蔵野線(JM 18)
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 80.1km
                                                                                       

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。

 

歴史
1985年(昭和60)3月14日 国鉄の駅として開業。開業当初は武蔵野操車場を挟む形で上下線のプラットホームが360m離れて設置され、ギネス世界記録に「世界一ホームが離れている駅」として掲載されていた。改札口も上下線で別々にあり、ホーム中央に架道橋が架けられていた。なお、武蔵野操車場は既に1984年に機能停止しており、1986年に正式に廃止された。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道の駅となる。
1999年(平成11)3月20日 上下線が下り線(西船橋行方面)側に統合されて橋上駅舎化、改札口が統合される。
2001年(平成13)11月18日 ICカードSuica」の利用が可能となる。
2007年(平成19)9月10日 定期券券売機営業終了。
2007年(平成19)9月11日 指定席券売機稼動開始。
2007年(平成19)10月31日 この日をもってみどりの窓口が営業を終了。
2008年(平成20) 駅リニューアル(ホーム両端の屋根の新設、駅舎壁・床などのリニューアル、自動精算機・自動改札機の増設など)・駅西口開発工事完了。
2008年(平成20)10月1日 駅住所を「半田1129番地」から「新三郷ららシティ二丁目4番1号」に変更(町名変更及び住居表示実施)。

80.1

駅の歴史と名所案内 武蔵野操車場(廃止) MUSASHINO CLASSIFICATION YARD

駅名 武蔵野操車場
旧漢字 武藏野操車場
よみ むさしのそうしゃじょう
歴かな むさしのさうしやぢやう
発音 ムサシノソウシャジョー
所在地 埼玉県三郷市北葛飾郡吉川町
電報略号 
事務管理コード 
貨物取扱駅コード
マルス入力コード 
マルスカナコード 
スリーレターコード 
鉄道事業者 日本国有鉄道
所属路線 武蔵野線
乗入路線 武蔵野線
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 79.2km
                                                                                       

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。

 

歴史
1966年(昭和41)5月 着工。
1974年(昭和49)10月1日 開設。
1984年(昭和59)2月1日 ヤード集結形輸送全廃により機能停止。
1986年(昭和61)11月1日 廃止。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

タカラトミー J-06 操車場
価格:900円(税込、送料別) (2023/9/19時点)


 

駅の歴史と名所案内 吉川美南駅 YOSHIKAWA-MINAMI STATION

駅名 吉川美南駅
旧漢字 吉川美南
よみ よしかわみなみ
歴かな よしかはみなみ
発音 ヨシカワミナミ
所在地 埼玉県吉川市美南二丁目34
電報略号 ミミ(トキミミ)
事務管理コード △452608
貨物取扱駅コード
マルス入力コード トキヨカ
マルスカナコード ヨシカワミナミ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社
所属路線 武蔵野線
乗入路線 武蔵野線(JM 19)
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 78.6km
                                                                                       

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。

 

歴史
2007年(平成19)3月19日 吉川市JR東日本が新駅設置に向けた協議を開始。
2007年(平成19)12月20日 新駅設置に関する覚書を締結。
2009年(平成21)8月1日~8月30日 駅名の公募が行われる。
2009年(平成21)11月24日 駅名候補案が決定。
2009年(平成21)11月30日 吉川市からJR東日本へ要望書を提出。
2010年(平成22)1月 駅名を「吉川美南駅」に決定。
2010年(平成22)10月24日 当駅設置に伴う線路切り替え工事のため、始発から6時30分頃まで一部列車を運休し、バスによる代行輸送が実施される。
2012年(平成24)3月17日 開業。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

吉川美南ちゃん。 [ ありもとねこ。 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/9/18時点)


 

駅の歴史と名所案内 吉川駅 YOSHIKAWA STATION

駅名 吉川駅
旧漢字 吉川
よみ よしかわ
歴かな よしかは
発音 ヨシカワ
所在地 埼玉県吉川市木売一丁目6-1
電報略号 ヨカ(トキヨカ)
事務管理コード △442626
貨物取扱駅コード
マルス入力コード トキヨカ
マルスカナコード (ムサ)ヨシカワ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社
所属路線 武蔵野線
乗入路線 武蔵野線(JM 20)
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 77.0km
                                                                                       

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。

 

歴史
1973年(昭和48)4月1日 日本国有鉄道の駅として開業。開業当初に自動改集札機が試験設置された12駅の一つ。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道の駅となる。
2001年(平成13)11月18日 ICカードSuica」の利用が可能となる。
2007年(平成19)3月17日 指定席券売機稼動開始。
2012年(平成24)5月31日 この日をもってみどりの窓口が営業を終了。


 

駅の歴史と名所案内 越谷レイクタウン駅 KOSHIGAYA-LAKETOWN STATION

駅名 越谷レイクタウン駅
旧漢字 越谷レイクタウン
よみ こしがやれいくたうん
歴かな こしがやれいくたうん
発音 コシガヤレイクタウン
所在地 埼玉県越谷市レイクタウン八丁目
電報略号 コレ(トキコレ)
事務管理コード △452606
貨物取扱駅コード
マルス入力コード トキコ
マルスカナコード コシガヤレイクタウン
スリーレターコード 
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社
所属路線 武蔵野線
乗入路線 武蔵野線(JM 21)
キロ程 武蔵野線 鶴見起点 75.1km
                                                                                       

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。

 

歴史
2007年(平成19)2月22日 駅名を「越谷レイクタウン駅」に決定。
2008年(平成20)3月15日 越谷レイクタウンの「街開き」とJR東日本ダイヤ改正に合わせて開業。
2012年(平成24)8月6日 南口開設。