駅名 甲斐大泉駅
旧漢字 甲斐大泉
よみ かいおおいずみ
歴かな かひおほいづみ
発音 カイオーイズミ
所在地 山梨県北杜市大泉町西井出
駅番号
電報略号 カミ(ナノカミ)
事務管理コード △511402
貨物取扱駅コード
マルス入力コード ナノカミ
マルスカナコード カイオオイズミ
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社
所属路線 小海線
乗入路線 小海線
キロ程 小海線 小淵沢起点 12.2km
名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
八ヶ岳
主峰赤岳 海抜2,899米 北12粁
権現岳 海抜2,786米 北西6粁
天然記念物 泉 南西2粁 徒歩25分
美ヶ森 つつじの名所 北東4粁 徒歩1時間半
歴史
1933年(昭和8)7月27日 国鉄小海南線小淵沢駅~清里駅間開通に伴い開業。一般駅。
1963年(昭和38)2月1日 貨物の取扱を廃止。
1970年(昭和45)10月1日 荷物扱い廃止。駅員無配置駅となる。簡易委託化。
1976年(昭和51)10月3日 野辺山駅との間でヤスデの大量発生。当駅で折り返し運転を実施(ヤスデの発生による運休は初)。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
2014年(平成26)4月1日 東京近郊区間に編入される。
2023年(令和5)3月26日 簡易委託を解消し無人化。
|
|