鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 枇杷島駅 BIWAJIMA STATION

駅名 枇杷島駅
旧漢字 枇杷島
よみ びわじま
歴かな びはじま
発音 ビワジマ
所在地 愛知県清須市西枇杷島町七畝割108-13
電報略号 ヒワ(ナコヒワ)
事務管理コード △530118
貨物取扱駅コード 5419
マルス入力コード ナコヒワ
マルスカナコード ビワジマ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東海旅客鉄道東海交通事業
所属路線 東海道本線
乗入路線 東海道本線(CA69)
     東海交通事業城北線
キロ程 東海道本線 東京起点 370.0km
    城北線 勝川起点 11.2km

                                         

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 小田井城跡 北300米
 枇杷島市場 尾西平野の大野菜市場 慶弔16年創業 東500米 

 

 

歴史
1886年(明治19)4月1日 官設鉄道が熱田駅から延伸した際の終着である清洲駅(初代)として、現在地からやや離れたところに開業。
1886年(明治19)5月1日 官設鉄道が当駅から一ノ宮駅(現在の尾張一宮駅)まで延伸し、途中駅となる。
1891年(明治24)10月28日 濃尾地震により本屋が全壊する。
1895年(明治28)4月1日 線路名称が制定され、東海道線(1909年に東海道本線に改称)の所属となる。
1906年(明治39)4月16日 現在の場所に移転し、枇杷島駅に改称する。
1980年(昭和55)10月1日 専用線発着を除く貨物の取扱を廃止する。
1985年(昭和60)3月14日 荷物の取扱を廃止する。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により東海旅客鉄道日本貨物鉄道の駅となる。
1993年(平成5)3月18日 東海交通事業(TKJ)城北線尾張星の宮駅から延伸し、当駅に乗り入れる。
1995年(平成7)12月1日 大阪セメント専用線が廃止される。
大阪セメントのセメント包装所への専用線があり、セメント輸送貨物列車が到着していた。
2006年(平成18)4月1日 JR貨物の駅が廃止され、貨物の取扱いが終了する。
2006年(平成18)11月25日 ICカードTOICA」の利用が可能となる(JR東海のみ)。
2008年(平成20)12月13日 橋上駅舎の使用を開始する。これに伴い駅の東側にも出入口が設置される。