鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 塚口駅 TSUKAGUCHI STATION

駅名 塚口駅
旧漢字 塚口
よみ つかぐち
歴かな つかぐち
所在地 兵庫県尼崎市塚口町一丁目9番1号
電報略号 ツカ(オサツカ)
事務管理コード △610301
貨物取扱駅コード
マルス入力コード オサツカ
マルスカナコード ツカグチ
スリーレターコード
鉄道事業者 西日本旅客鉄道株式会社
所属路線 福知山線
乗入路線 福知山線(JR-G50)
キロ程 尼崎起点2.5km

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 園田競馬場 北東4粁 京阪神急行園田駅

 

歴史
1891年(明治24)9月6日 川辺馬車鉄道の長洲駅(廃止)~塚口駅~伊丹南口駅(廃止)~伊丹駅間開業時に設置。旅客のみ。当時、所在地は川辺郡園田村の村域内だった。
1891年(明治24)11月15日 貨物の取り扱いを開始。
1893年(明治26)12月12日 川辺馬車鉄道が摂津鉄道と改称。塚口駅が廃止されたため塚口村有志者が復活を出願したとの資料があるが、恒久的な廃止の予定だったのか、一時的な休止だったのか定かでない。
1894年(明治27)3月6日 摂津鉄道の長州駅(廃止)~伊丹南口駅(廃止)間に再開業。旅客・貨物の取り扱いを開始。
1897年(明治30)2月16日 阪鶴鉄道が摂津鉄道を買収。同社の駅となる。
1898年(明治31)6月8日 神崎駅(後の尼崎駅)~塚口駅間が開業。長州駅、尼ヶ崎駅(後の尼崎港駅)方面は支線に。
1907年(明治40)8月1日 阪鶴鉄道が国有化され、帝国鉄道庁の駅となる。
1909年(明治42)10月12日 線路名称制定。阪鶴線の所属となる。
1912年(明治45)3月1日 線路名称改定。阪鶴線福知山駅以南が福知山線となり、当駅もその所属となる。
1947年(昭和22)3月1日 園田村が尼崎市編入されたのに伴い、当駅の所在地が尼崎市内となる。
1981年(昭和56)4月1日 尼崎港線の旅客営業が廃止される。
1984年(昭和59)2月1日 貨物の取り扱いが廃止。尼崎港線が廃止される。
1987年(昭和61)4月1日 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる。
1988年(昭和63)3月13日 路線愛称の制定により、「JR宝塚線」の愛称を使用開始。
1992年(平成4)11月1日 みどりの窓口営業開始。
2003年(平成15)11月1日 ICカードICOCA」の利用が可能となる。
2005年(平成17)4月25日 尼崎駅~当駅間でJR福知山線脱線事故が発生。これにより、営業休止となる。
2005年(平成17)6月19日 福知山線が復旧、脱線事故後55日ぶりに営業を再開。
2011年(平成23)3月8日 JR宝塚・JR東西・学研都市線運行管理システム導入。接近メロディ導入。
2011年(平成23)3月12日 日中時間帯の快速列車が当駅で折り返すようになる。
2018年(平成30)3月17日 駅ナンバリングが導入され、使用を開始。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

社協転生 社協は生まれ変われるのか [ 塚口伍喜夫 ]
価格:2,640円(税込、送料無料) (2023/12/13時点)