鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 川西池田駅 KAWANISHI-IKEDA STATION

駅名 川西池田駅
旧漢字 川西池田
よみ かわにしいけだ
歴かな かはにしいけだ
所在地     兵庫県川西市栄根二丁目6-26
電報略号 イケ(オサイケ)
事務管理コード △610304
貨物取扱駅コード
マルス入力コード オサイケ
マルスカナコード カワニシイケダ
スリーレターコード
鉄道事業者 西日本旅客鉄道株式会社
所属路線 福知山線
乗入路線 福知山線(JR-G54)
キロ程 尼崎起点 11.0km

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 みのお公園 紅葉の名所、文部大臣指定名勝 北東4粁 京阪神急行箕面公園下車
 能勢妙見 3月初午 北30粁 能勢電鉄妙見下車
 勝尾寺 西国23番札所、真言宗 北東10粁 京阪神急行箕面公園下車

 

歴史
1893年(明治26)12月12日 摂津鉄道の終着駅である池田駅として開業。一般駅。
1897年(明治30)2月16日 阪鶴鉄道が摂津鉄道を合併。阪鶴鉄道の駅となる。
1897年(明治30)12月27日 阪鶴鉄道宝塚駅まで延伸し途中駅となる。同時に仮設駅に移転。
1900年(明治33)12月 仮設駅が焼失。
1901年(明治34)4月1日 仮設駅から本来の駅に移転。
1907年(明治40)8月1日 阪鶴鉄道が国有化、帝国鉄道庁の駅となる。
1909年(明治42)10月12日 線路名称制定。阪鶴線所属駅となる。
1912年(明治45)3月1日 線路名称改定。阪鶴線の福知山駅以南が福知山線に改称し、当駅もその所属となる。
1951年(昭和26)8月1日 川西池田駅に改称。
1978年(昭和53)10月1日 自動車基地閉鎖。
1979年(昭和54)7月1日 貨物の取り扱いを廃止。北伊丹駅に移管。旅客駅となる。
1980年(昭和55)9月3日 北伊丹駅方面に0.2km移転し、橋上駅舎化。
1986年(昭和61)11月1日 荷物の取り扱いを廃止。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。
1988年(昭和63)3月13日 路線愛称の制定により、「JR宝塚線」の愛称を使用開始。
1989年(平成1)3月11日 快速列車の運転開始とともに、快速の停車駅となる。
1992年(平成4)11月1日 みどりの窓口営業開始。
2003年(平成15)11月1日 ICカードICOCA」の利用が可能となる。
2005年(平成17)4月25日 JR福知山線脱線事故の影響で列車の発着がなくなる(みどりの窓口のみ営業)。
2005年(平成17)6月19日 福知山線復旧、脱線事故後55日ぶりに営業を再開。
2011年(平成23)3月8日 JR宝塚・JR東西・学研都市線運行管理システム導入。接近メロディ導入。
2018年(平成30)3月17日 駅ナンバリングが導入され、使用を開始。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 ぴあ 宝塚川西池田食本(2017) ぴあMOOK関西/ぴあ
価格:110円(税込、送料別) (2023/12/14時点)