鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 御殿場駅 GOTEMBA STATION

駅名 御殿場駅
旧漢字 御殿塲
よみ ごてんば
歴かな ごてんば
発音 ゴテンバ
所在地 静岡県御殿場市新橋1898-3
電報略号 コテ(シツコテ)
事務管理コード  △521410
貨物取扱駅コード 5305
マルス入力コード シツコテ
マルスカナコード ゴテンバ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東海旅客鉄道株式会社
所属路線 御殿場線(CB10)
乗入路線 御殿場線
キロ程 国府津起点 35.5 km
                                                                            

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 富士山 国立公園、海抜3,776米、御殿場登山口、頂上まで21粁 バスの便あり。須走登山口 頂上まで24粁 バスの便あり
 富士五湖めぐり 国立公園 山中湖~河口湖~西湖~精進湖本栖湖 バスあり
 太郎坊 スキー場 西13粁
 東山湖 キャンプの適地 東3粁
 山中湖 キャンプ、スケート、わかさぎ釣の適地 北20粁 バス1時間
 愛鷹(あしたか)山越え 海抜1,187米、登山の適地 南西35粁 途中までバスあり
 乙女峠越え 当駅から周遊ハイキングコース 16粁 徒歩

 

 

歴史
1889年(明治22)2月1日 官設鉄道の駅として、国府津~静岡間の開通時に開業。旅客・貨物営業を開始。
1891年(明治24)1月12日 当駅~沼津間複線化、単線と複線の切替地点となる。
1891年(明治24)3月1日 小山~当駅間複線化。
1909年(明治42)10月12日 線路名称制定、当駅を通る路線を東海道本線命名
1934年(昭和9)12月1日 熱海~沼津間開通に伴い、東海道本線国府津~御殿場~沼津間は御殿場線に改称。
1943年(昭和18)7月11日 御殿場線単線化。
1968年(昭和43)4月27日 御殿場線国府津~当駅間電化に伴い、構内を電化。
1968年(昭和43)7月1日 御殿場線当駅~沼津間電化。
1982年(昭和57)11月15日 車扱貨物の取扱を廃止。
1984年(昭和59)2月1日 荷物の取扱を廃止。
1987年(昭和62)3月1日 みどりの窓口開設。
1987年(昭和62)3月21日 新駅舎供用開始。
1987年(昭和62)3月31日 戸籍上貨物の取扱を再開。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道日本貨物鉄道の駅となる。
2001年(平成13)3月13日 エレベーターが2基新設される。
2006年(平成18)4月1日 JR貨物の駅が廃止され、貨物の取扱が廃止。変圧器を輸送する特大貨物列車が数回発着しただけで廃止された。
2010年(平成22)3月13日 沼津駅方面においてICカードTOICA」の利用が可能となる。
2010年(平成22)9月30日 御殿場線で過去に使われ、市内湯沢平公園に展示されていたSL、D52が御殿場駅前に移設される。
2012年(平成24)3月17日 特急「あさぎり」が当駅までの運行となる。
2019年(平成31)3月2日 下曽我駅方面においてICカードTOICA」の利用が可能となる。