鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 市川大門駅 ICHIKAWA-DAIMON STATION

駅名 市川大門
旧漢字 市川大門
よみ いちかわだいもん
歴かな いちかはだいもん
発音 イチカワダイモン
所在地 山梨県西八代郡市川三郷町市川大門423-1
電報略号 イモ(シツイモ)
事務管理コード △520226
貨物取扱駅コード 5317
マルス入力コード シツイモ
マルスカナコード イチカワダイモン
スリーレターコード 
鉄道事業者 東海旅客鉄道株式会社
所属路線 身延線
乗入路線 身延線
キロ程 富士起点 69.8km
     

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 四尾連湖 富士八湖の一 周囲4粁 南東10粁

 

歴史
1927年(昭和2)12月17日 富士身延鉄道線が身延駅から延伸、その終着駅として当駅が開業。一般駅。
1928年(昭和3)3月30日 富士身延鉄道線が甲府駅まで延伸。
1938年(昭和13)10月1日 富士身延鉄道鉄道省が借り上げ。
1941年(昭和16)5月1日 国有化され、国鉄身延線の駅となる。
1974年(昭和49)10月1日 貨物の取扱を廃止。
1985年(昭和60)4月1日 無人駅化。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、JR東海の駅となる。
1995年(平成7)10月15日 中国風の駅舎に改築。
2006年(平成18)4月3日 増穂町コミュニティバス(現在の富士川町コミュニティバス)が乗り入れ開始、当駅と山梨県立増穂商業高等学校(現在は鰍沢口駅まで運行区間を延伸)を結ぶ。
2013年(平成25)4月1日 市川三郷町の受託による簡易委託駅化。