鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 高月駅 TAKATSUKI STATION 

駅名 高月駅
旧漢字 高月
よみ たかつき
歴かな たかつき
発音 タカツキ
所在地 滋賀県長浜市高月町落川33-26
電報略号 ツキ(カナツキ)
事務管理コード △541406
貨物取扱駅コード 5702
マルス入力コード カナツキ
マルスカナコード タカツキ
スリーレターコード
鉄道事業者 西日本旅客鉄道株式会社
所属路線 北陸本線
乗入路線 北陸本線(JR-A06)
キロ程 米原起点 18.2km

 

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 渡岸寺(どうがんじ)観音堂 天台宗延暦寺派 重要文化財指定の仏像あり 北東1粁
 小谷城趾 浅井長政の居城 南東4粁
 松茸山 付近一帯

 

歴史
1882年(明治15)3月10日 官設鉄道長浜駅~木ノ本駅~柳ヶ瀬駅間開業により設置。一般駅。
1895年(明治28)4月1日 線路名称制定。東海道線の所属となる。
1902年(明治35)11月1日 線路名称改定により、北陸線所属に変更。
1909年(明治42)10月12日 線路名称制定。改めて北陸本線所属駅となる。
1957年(昭和32)10月1日 当駅を含む田村駅敦賀駅間が交流電化。
1958年(昭和33)9月25日 高月駅木ノ本駅間が複線化。
1958年(昭和33)9月30日 虎姫駅高月駅間が複線化。当駅を挟む区間の複線化が完了。
1971年(昭和46)3月25日 一般運輸営業を終了(専用線発着車扱貨物は継続)。
1984年(昭和59)2月1日 荷物の取り扱いを廃止。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道日本貨物鉄道の駅となる。
2003年(平成15)10月26日 北陸本線湖西線の直流電化工事が開始される。
2005年(平成17)10月16日 新駅舎の使用を開始。ホームのかさ上げ工事が完成。
2006年(平成18)10月21日 北陸本線長浜駅敦賀駅間の直流電化により、新快速の乗り入れを開始する。ICカードICOCA」の利用が可能となる。ICカード専用簡易改札機で対応。
2018年(平成30)3月17日 駅ナンバリングが導入され、使用を開始した。