鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 ヤナバスキー場前駅(廃止) YANABA SKIING GROUND STATION

駅名 ヤナバスキー場前
旧漢字 ヤナバスキー塲前
よみ やなばすきーじょうまえ
歴かな やなばすきーぢやうまへ
発音 ヤナバスキージョウマエ
所在地 長野県大町市簗場
駅番号 
電報略号 ヤス(ナノヤス)
事務管理コード 
貨物取扱駅コード ナノヤス
マルスカナコード ヤナバスキージョウマエ
鉄道事業者 東日本旅客鉄道株式会社
所属路線 大糸線
乗入路線 大糸線(17)
キロ程 大糸線 松本起点 47.9km
        
              

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業。
  

 

歴史
1985年(昭和60)12月24日 国鉄の駅として開業。旅客のみを取り扱う駅員無配置。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
2014年(平成26)11月22日 長野県神城断層地震により信濃大町駅糸魚川駅間を23日まで運休。
2014年(平成26)11月25日 信濃大町駅白馬駅間の運転を再開。
2014年(平成26)12月7日 白馬駅南小谷駅間の運転を再開し、大糸線の全線が復旧。
2016年(平成28)度 ヤナバスキー場の営業休止により、同年度から当駅を停車する列車がなくなる。
2019年(平成31)3月16日 スキー場営業再開の見込みがないことからダイヤ改正に伴い廃止。