駅名 岡山貨物ターミナル駅
旧漢字 岡山貨物ターミナル
よみ おかやまかもつたーみなる
歴かな をかやまくわもつたーみなる
発音 オカヤマカモツターミナル
所在地 岡山市北区野田四丁目1-90
駅番号
電報略号 オタ(オカオタ)
事務管理コード
貨物取扱駅コード
マルス入力コード
マルスカナコード
スリーレターコード
鉄道事業者 日本貨物鉄道株式会社
所属路線 山陽本線
乗入路線 山陽本線
キロ程 山陽本線 神戸起点 145.9km
名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
当時未開業。
歴史
1969年(昭和44)10月1日 岡山操車場南隣に西岡山駅が開業。山陽新幹線開業によって岡山駅の貨物設備が支障することから、貨物取扱業務が当駅に移管された。
1974年(昭和49)10月1日 「荷貨一元化」により荷物の取扱を開始。
1978年(昭和53)10月2日 荷物の取扱を廃止。
1984年(昭和59)2月1日 操車場機能停止。
1984年(昭和59)12月30日 宇野線短絡ルート廃止。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、岡山操車場は西日本旅客鉄道、西岡山駅は日本貨物鉄道の所有となる。
1990年(平成2)3月10日 岡山操車場を西岡山駅に併合し廃止。
1990年(平成2)3月15日 旧岡山操車場に荷役設備を移転、着発線荷役方式を導入。移転前の西岡山駅は岡山ドームが建っている場所にあった。
2016年(平成28)3月26日 駅名を岡山貨物ターミナル駅に改称。
|
|