鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

駅の歴史と名所案内 毛木駅(廃止) KEGI STATION

駅名 毛木駅
旧漢字 毛木
よみ けぎ
歴かな けぎ
発音 ケギ
所在地 広島市安佐北区安佐町飯室
駅番号 
電報略号 ケキ(ヒロケキ) 
事務管理コード △801714
貨物取扱駅コード 
マルス入力コード ヒロケキ
マルスカナコード ケギ
スリーレターコード 
鉄道事業者 西日本旅客鉄道株式会社
所属路線 可部線
乗入路線 可部線
キロ程 可部線 横川起点 23.4km

    


名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 当時未開業



歴史
1956年(昭和31)11月19日 国鉄可部線の東毛木(ひがしけぎ)仮乗降場として安佐郡安佐町飯室に開業。
1956年(昭和31)12月20日 駅に昇格、改称し毛木駅となる。旅客駅。気動車の旅客のみを取り扱う駅員無配置駅。
1972年(昭和47)9月1日 国鉄の特定都区市内制度が広島市に導入されたが、当駅は「広島市内」の駅から除外される。
1973年(昭和48)5月1日 国鉄の特定都区市内制度における「広島市内」の駅となる。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化によりJR西日本が継承。
2003年(平成15)12月1日 廃止。