鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 豊橋駅 TOYOHASHI STATION

駅名 豊橋駅
旧漢字 豐橋
よみ とよはし
歴かな とよはし
発音 トヨハシ
所在地 愛知県豊橋市花田町字西宿
電報略号 トヨ(シツトヨ)
事務管理コード △520135
貨物取扱駅コード 5233・5234(豊橋鉄道(78))
マルス入力コード シツトヨ
マルスカナコード トヨハシ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東海旅客鉄道名古屋鉄道
所属路線 東海道本線飯田線名鉄名古屋本線
乗入路線 東海道本線(CA42)
     飯田線(CD00)
     名鉄名古屋本線(NH01)
キロ程 東海道本線 東京起点 293.6km
    飯田線 豊橋起点 0.0km
    名鉄名古屋本線 豊橋起点 0.0km
          

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 吉田城跡 天然記念物乾のけやきあり 北東1.5粁 市電5分
 赤岩法言寺(赤岩遊園地) 真言宗、国宝愛染明王 北東8粁
 高師の高師小僧 自然科学の標本として有名 当駅乗換豊橋鉄道高師駅下車附近一帯
 渡辺華山の遺跡 池之原公園内 当駅乗換豊橋鉄道三河原田駅下車500米
 飯田線沿線瓜郷遺跡 弥生式文化時代の遺跡 下地駅下車 北西2粁
 豊川稲荷(妙厳寺) 曹洞宗 豊川駅下車 北東500米
 砥鹿神社(三河一の宮) 延喜式内の古社 国宝銅鐸 三河一の宮駅下車 東800米
 鳳来寺山 海抜690米、鳳来寺古義真言宗、仏法僧、もり青蛙で名高い 田口鉄道鳳来寺駅下車 北東3.5粁

 

 

歴史
1888年(明治21)9月1日 官設鉄道の駅として、豊橋駅開業。
1897年(明治30)7月15日 豊川鉄道が豊川駅まで開通、同鉄道の豊橋駅開設。
1899年(明治32)12月11日 豊川鉄道の豊橋駅が吉田駅に改称。
1909年(明治42)10月12日 線路名称制定。豊橋駅を通る官設鉄道線を東海道本線命名
1916年(大正5)7月10日 駅舎を改築、新駅舎使用開始。
1925年(大正14)7月14日 駅前に、豊橋電気軌道(現・豊橋鉄道東田本線)の駅前停留場が開業。
1927年(昭和2)5月27日 駅舎を改築。
1927年(昭和2)6月1日 吉田駅に、愛知電気鉄道豊橋線が乗り入れ。
1927年(昭和2)10月1日 駅南南東に、渥美電鉄(現・豊橋鉄道渥美線)の新豊橋駅が開業。
1929年(昭和4)4月21日 西口を開設。
1935年(昭和10)8月1日 愛知電気鉄道が合併で名古屋鉄道になる。
1936年(昭和11)12月1日 二俣西線新所原~三ヶ日間(12.1 km)開業
1943年(昭和18)8月1日 豊川鉄道が国有化され飯田線となる。あわせて吉田駅を豊橋駅に統合、豊橋駅国有鉄道名鉄共同使用駅となる。
1945年(昭和20)6月20日 空襲で駅全焼。
1946年(昭和21)2月1日 西口の営業を再開。
1948年(昭和23)5月16日 名鉄豊橋線、名古屋本線に改称。
1950年(昭和25)3月14日 「民衆駅」の新駅舎が竣工。3月30日に国鉄総裁加賀山之雄臨席で竣工式を挙行、4月1日より駅舎開業。
1953年(昭和28)7月21日 東海道本線の浜松駅から名古屋駅まで電化。この日から特急「はと」豊橋駅に停車を開始。
1964年(昭和39)10月1日 東海道新幹線開通、新幹線停車駅となる。
1970年(昭和45)3月15日 新幹線のホームが16両対応に延伸される。
1970年(昭和45)7月1日 新駅舎「豊橋ステーションビル」が営業開始。
1986年(昭和61)11月1日 荷物の取り扱いを廃止。
1987年(昭和62)3月15日 国鉄二俣線の廃止に伴い9・10番線ホームが廃止される。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、国鉄豊橋駅東海旅客鉄道日本貨物鉄道が継承。
1996年(平成8)9月16日 橋上駅舎・東西自由通路の使用を開始。
1997年(平成9)3月9日 駅ビルの商業施設「カルミア」が開業。
1997年(平成9)6月11日 駅ビルのホテル「ホテルアソシア豊橋」が開業。
1998年(平成10)2月18日 新幹線改札口に自動改札機を導入。
1998年(平成10)2月19日 駅前停留場が東口駅前広場のペデストリアンデッキ下に設置。
1998年(平成10)3月 ペデストリアンデッキ豊橋駅東口サークルプラザ新設など東口駅前広場の整備が完成。
1998年(平成10)10月3日 JR貨物豊橋駅を「自動車代行駅」に指定。コンテナ貨物列車の設定廃止。
2003年(平成15)10月1日 新幹線ダイヤ改正で「ひかり」停車本数増加(1日上下6本から16本へ)。
2005年(平成17)6月25日 名鉄においてトランパスが利用可能になる。
2006年(平成18)11月25日 JR東海においてICカードTOICA」の利用が可能となる。
2008年(平成20)3月11日 南口自由連絡通路を新設。
2011年(平成23)2月11日 名鉄においてICカードmanaca」の利用が可能となる。
2012年(平成24)2月29日 トランパスのサービスが終了。
2012年(平成24)4月21日 TOICAmanaca相互利用が可能となる。飯田線名鉄線ホーム(1・2・3番線)にはJR←→名鉄の乗り換え用簡易改札機が設置された。
2015年(平成27)8月7日 在来線改札内の「駅ナカ」化による第1号店として「ベルマート豊橋店」がオープン。10月には「成城石井」や「ミニプラ」など4店舗が、12月には「PRONTO」などが入る「フードテラス」がオープンした。
2017年(平成29)8月:在来線有人改札をガラス張りのウォークインタイプに改装。
2017年(平成29)10月5日 飯田線用の整理券精算機(整理券読み取り機能付き運賃箱、レシップ製)を設置。