駅名 唐笠駅
旧漢字 唐笠
よみ からかさ
歴かな からかさ
発音 カラカサ
所在地 長野県下伊那郡泰阜村唐笠
電報略号 ラサ(シツラサ)
事務管理コード △521748
貨物取扱駅コード
マルス入力コード シツラサ
マルスカナコード カラカサ
スリーレターコード
鉄道事業者 東海旅客鉄道株式会社
所属路線 飯田線
乗入路線 飯田線
キロ程 豊橋起点 111.3km
名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
記載なし。
歴史
1932年(昭和7)10月30日 三信鉄道が門島~天竜峡間を開業させた際に唐笠停留場として設置。
1943年(昭和18)8月1日 三信鉄道線が飯田線の一部として国有化され、鉄道省が承継。同時に駅に昇格し、唐笠駅となる。当時は、東海道本線浜松~名古屋間の各駅、飯田線の各駅、中央本線上諏訪~塩尻間の各駅と松本駅を発着する旅客のみ利用できた。
1954年(昭和29)12月1日 東京都区内の各駅と長野駅を発着する旅客も利用可能となる。
1971年(昭和46)4月1日 旅客取扱区間の制限を廃止。
1971年(昭和46)12月1日 駅員無配置駅となる。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。
2013年(平成25)9月 台風18号の影響により、平岡駅~天竜峡駅間は運休となり、バスによる代行輸送となる。
2013年(平成25)10月10日 天竜峡駅~平岡駅間の運転を再開。
|