駅名 門島駅
旧漢字 門島
よみ かどしま
歴かな かどしま
発音 カドシマ
所在地 長野県下伊那郡泰阜村門島本
電報略号 モン(シツモン)
事務管理コード △521747
貨物取扱駅コード
マルス入力コード シツモン
マルスカナコード カドシマ
スリーレターコード
鉄道事業者 東海旅客鉄道株式会社
所属路線 飯田線
乗入路線 飯田線
キロ程 豊橋起点 107.9km
名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
記載なし。
歴史
1932年(昭和7)10月30日 三信鉄道が門島~天竜峡間を開業させた際、当初の終着駅として設置。一般駅。
1935年(昭和10)11月15日 三信鉄道が温田駅まで延伸し、途中駅となる。
1943年(昭和18)8月1日 三信鉄道線が飯田線の一部として国有化され、鉄道省の駅となる。
1971年(昭和46)12月1日 貨物・荷物の取扱を廃止(旅客駅となる)。
1984年(昭和59)2月24日 飯田線南部CTC化に伴い駅員無配置駅となる。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、東海旅客鉄道の駅となる。
1997年(平成9)12月15日 駅舎解体。
2013年(平成25)9月 台風18号の影響により、平岡駅~天竜峡駅間は運休となり、バスによる代行輸送となる。
2013年(平成25)10月10日 天竜峡駅~平岡駅間の運転を再開。
|