鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 岐阜駅 GIFU STATION

駅名 岐阜駅
旧漢字 岐阜
よみ ぎふ
歴かな ぎふ
発音 ギフ
所在地 岐阜県岐阜市橋本町一丁目10
電報略号 キフ(ナコキフ)
事務管理コード △530124
貨物取扱駅コード 5423(岐阜貨物ターミナル駅へ引継)
マルス入力コード ナコキフ
マルスカナコード ギフ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東海旅客鉄道
所属路線 東海道本線高山本線
乗入路線 東海道本線(CA74)
     高山本線(CG00)
キロ程 東京起点 396.3km
                                              

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 長良川の鵜飼 毎年5月11日から10月15日までの夜(満月と出水のため濁水の場合を除く)
 名和昆虫博物館 市電公園前下車
 伊奈波神社 市電伊奈波神社前下車
 鏡島の弘法大使(乙津寺) 臨済宗妙心寺派 国宝仏像多数 市電森屋駅下車
 谷汲山華厳寺 天台宗 西国33ヶ所満願霊場 市電経由谷汲駅下車

 

 

歴史
1887年(明治20)1月21日 官設鉄道大垣駅~当駅間延伸に伴い、加納駅(かのうえき、現在名鉄名古屋本線にある同名の駅とは別)として開業。一般駅。当時は現駅の北東側、名鉄各務原線旧安良田駅付近にあった。
1887年(明治20)4月25日 木曽川橋梁の完成により木曽川駅武豊駅間の既存線と直結し途中駅となった。
1888年(明治21)12月15日 岐阜駅に改称。
1889年(明治22)6月 西に移転(現・名鉄岐阜駅付近)。
1895年(明治28)4月1日 線路名称制定。東海道線(1909年に東海道本線へ改称)の所属となる。
1913年(大正2)7月22日 現在地に移転。旧愛知駅(1909年廃止)の駅舎を移築し、1945年に空襲で焼失するまで使用。
1920年(大正9)11月1日 高山線(1934年に高山本線へ改称)が各務ケ原駅まで開通。
1948年(昭和24)12月11日 駅舎再建。
1959年(昭和34)4月1日 民衆駅として鉄筋コンクリート2階建ての駅舎完成。
1970年(昭和45)4月1日 旅行センター開業。
1986年(昭和61)11月1日 高架化工事に伴い貨物の取り扱いを廃止、岐阜貨物ターミナル駅へ移管。貨物取扱駅コード5423を岐阜貨物ターミナル駅に引き継ぐ。
1987年(昭和62)3月19日 高架化工事の起工式を開催。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により、JR東海の駅になる。
1987年(昭和62)11月27日 高山本線を仮線に切り替え。
1988年(昭和63)9月25日 東海道本線の上り線を仮線に切り替え。
1989年(平成1)2月26日 東海道本線の下り線を仮線に切り替え。
1992年(平成4)11月29日 東海道本線の下り線と高山本線の一部が高架化。
1996年(平成8)2月26日 東海道本線の上り線・高山本線が全面高架化。
1997年(平成9)3月2日 高架駅が完成。
1998年(平成10)10月 旧北口駅舎の解体工事開始。
1999年(平成11)10月18日 南口駅前広場が完成。
2004年(平成16)7月 旧南口駅舎の解体工事が終了。これにより高架化事業が全て完了する。
2006年(平成18)11月25日 ICカードTOICA」の利用が可能となる。
2007年(平成19)2月5日 北口側1階の窓にステンドグラスを設置。
2011年(平成23)4月1日 プラットホームにある全ての売店が閉店。
2016年(平成28)3月26日 ダイヤ改正に伴い、しなのの乗り入れが廃止される。