駅名 浦本駅
旧漢字 浦本
よみ うらもと
歴かな うらもと
所在地 新潟県糸魚川市大字間脇字砂田830
電報略号 ウモ(カナウモ)
事務管理コード 5852311
貨物取扱駅コード
マルス入力コード カナウモ
マルスカナコード ウラモト
鉄道事業者 えちごトキめき鉄道
所属路線 日本海ひすいライン
乗入路線 日本海ひすいライン
キロ程 日本海ひすいライン 市振起点 28.3㎞
(北陸本線 米原起点 322.8km)
名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
記載なし。
歴史
1949年(昭和24)8月 設置決定。
1949年(昭和24)12月16日 仮乗降場ないし臨時乗降場として開業、開駅式挙行。
1950年(昭和25)1月28日 国鉄北陸本線の梶屋敷駅~能生駅間に新設開業する。旅客駅。(昭和25年日本国有鉄道公示第17号)
1950年(昭和25)11月16日 貨物列車が上り下りで1回ずつ停車を開始。
1970年(昭和45)4月13日 荷物取扱を廃止し、無人駅となる。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる。
1988年(昭和63)4月 駅員配置(数年で再度無人化)。
2015年(平成27)3月14日 北陸新幹線・長野駅~金沢駅間延伸開業に伴いえちごトキめき鉄道へ移管。
|