鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 磐田駅 IWATA STATION

駅名 磐田駅
旧漢字 磐田
よみ いわた
歴かな いはた
発音 イワタ
所在地 静岡県磐田市中泉633-1
電報略号 ワタ(シツワタ)
事務管理コード △520125
貨物取扱駅コード 5225
マルス入力コード シツワタ
マルスカナコード (トカ)イワタ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東海旅客鉄道株式会社
所属路線 東海道本線
乗入路線 東海道線(CA31)
キロ程 東京起点 245.9km 
          

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 矢奈比売神社 はだか祭 旧暦8月10日 北東3.7粁 バス15分
 熊野の長藤(行興寺境内) 天然記念物 見ごろ5月上旬 北西5.2粁 バス25分
 遠江国分寺跡 特別史跡 北700米 バスあり

 

 

歴史
1889年(明治22)4月16日 中泉駅(なかいずみえき)として、官設鉄道 静岡~浜松間開通時に開業。一般駅。当時は、駅舎が現在よりもやや西にあったとされている。
1895年(明治28)4月1日 線路名称制定。東海道線(1909年に東海道本線に改称)の所属となる。
1909年(明治42) 中泉軌道が開業。
1915年(大正4)6月 2代目の駅舎に改築。
1928年(昭和3)11月20日 光明電気鉄道の新中泉駅が開業。
1930年(昭和5) 中泉軌道営業休止。
1932年(昭和7) 中泉軌道廃止。
1935年(昭和10)1月21日 光明電気鉄道新中泉駅営業停止。
1936年(昭和11)7月20日 光明電気鉄道新中泉駅廃止。
1942年(昭和17)10月10日 磐田駅に改称。
1957年(昭和32)10月25日 3代目の鉄筋2階建駅舎に改築。
1986年(昭和61)11月1日 荷物の取扱を廃止。
1987年(昭和62)2月22日 みどりの窓口開設。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化によりJR東海JR貨物が継承。
1992年(平成4)11月14日 自動改札機を導入。
1996年(平成8)2月26日 貨物列車発着の最終日。
2000年(平成12)1月30日 4代目の橋上駅舎に改築。
2006年(平成18)4月1日 南口バスターミナル使用開始。
2008年(平成20)3月1日 TOICAのサービス開始。
2016年(平成28) 3月12日 北口広場が完成。