鉄道を主とした公共交通ブログ

鉄道を主とした情報を掲載します。

駅の歴史と名所案内 三河三谷駅 MIKAWA-MIYA STATION

駅名 三河三谷駅
旧漢字 三河三谷
よみ みかわみや
歴かな みかはみや
発音 ミカワミヤ
所在地 愛知県蒲郡市三谷町上野13
電報略号 ミミ(ナコミミ)
事務管理コード △530104
貨物取扱駅コード 5431
マルス入力コード ナコミミ
マルスカナコード ミカワミヤ
スリーレターコード 
鉄道事業者 東海旅客鉄道
所属路線 東海道本線
乗入路線 東海道本線(CA46)
キロ程 東京起点 308.3km
              

 

名所案内標記載事項(国鉄営業局昭和30年4月)
 三谷浜海水浴場 国鉄海の家あり 東南800米
 三河大島 海水浴場、天然記念物、大島なめくじうおの棲息地 海上3粁
 宮路山 ハイキングの適地 紅葉がよい 東北10粁
 弘法大師像 高さ70尺、コンクリート像 東南1粁
 三谷祭(八剱神社) 例祭旧暦9月8日、9日、山車海水渡御の奇祭 西南400米
 

 

歴史
1908年(明治41)5月25日 三谷町長より鉄道院総裁へ一回目の請願書を提出。
1909年(明治42)3月 三谷町長より鉄道院総裁へ二回目の請願書を提出。
1923年(大正12)8月4日 三谷町長より鉄道大臣へ三回目の請願書を提出。
1926年(大正15)7月 名古屋鉄道局 新駅係が来町し、実地調査を行う。
1926年(大正15)10月15日 全国紙に中間駅候補地として認められた旨の記事が掲載される。
1926年(大正15)10月20日 新駅設置期成同盟会が組織される。
1926年(大正15)10月24日 工事費中、10万円追加寄付の件で緊急町会で原案可決。
1926年(大正15)10月28日 三谷町長から鉄道大臣へ陳情書を提出。
1926年(大正15)12月8日 鉄道大臣の決裁が下りる。
1927年(昭和2)2月 第一回測量。
1927年(昭和2)7月 第二回測量。
1928年(昭和3)2月11日 工事着手。
1929年(昭和4)7月3日 国鉄東海道本線御油(現・愛知御津)~蒲郡間に新設開業。一般駅。
1974年(昭和49)10月1日 貨物の取扱を廃止。
1986年(昭和61)11月1日 荷物の取扱を廃止。
1987年(昭和62)4月1日 国鉄分割民営化により東海旅客鉄道の駅となる。
1990年(平成2)駅舎改築。
2006年(平成18)11月25日 TOICA導入。
2009年(平成21)12月17日 TOICA対応タッチパネル式自動券売機稼働開始。
2017年(平成29)9月30日 JR全線きっぷうりばの営業終了。
2017年(平成29)10月1日 集中旅客サービスシステムの使用開始に伴い終日無人化。ただし、当駅には周辺駅へ出向く東海交通事業の係員が事務所に常駐。
2019年(平成31)3月19日 エレベーター、多機能トイレ使用開始。